日本歯周病学会 歯周病専門医
日本歯科大学歯学部 歯周病学講座 非常勤講師
アメリカ歯周病学会 会員
大学院では研究の真髄を学び、その結果を日常の診療に応用することを目的としました。そのためにはあらゆる分野の知識とアイデアを得るため留学が必要と考え、興味ある研究と臨床経験を蓄積できるスエーデンへ留学しました。
その結果、人種を問わず患者様への気配りと診療の自信を得ました。
初診時にはご要望を遠慮なくお伝え下さい。患者様それぞれに合った治療を提案させていただきます。
![]() 日本歯周病学会 歯周病専門医 |
![]() ノーベル賞授与式 |
![]() Svensk Tandlakare Tidskrif 留学時の研究論文 |
![]() Asian-Pacific Dental Student's Association 5th General Assembly Singapore 1982 招待講演 |
![]() Quezon City Dental Society First Quarterly Scientific Seminar 1983 招待講演 |
![]() カロリンスカ インスティチュート |
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本歯科大学歯学部 歯周病学講座 非常勤講師
アメリカ歯周病学会 会員
1938年 | 初代 玉澤歯科医院 開業 |
1968年 | 日本歯科大学 歯学部 卒業 |
1970年 | 玉澤歯科医院 継承 |
1972年 | 日本歯科大学 大学院 終了 歯学博士号取得 |
1972〜74年 | スウェーデン王立 カロリンスカ インスティチュート 歯学部 留学 |
1972年 | ノーベル賞 授与式に出席 |
![]() | |
1975~78年 | 日本歯科大学放射線講座 非常勤講師 |
1979年 | World Health Organization Dental adviser |
1979年~ | 日本歯科大学歯周病学講座 非常勤講師 |
1987年 | The Bronemark implant surgical procedure Authorization in Sweden |
1988年 | Gore-Tex Guide Tissue Regeneration Certificate |
1992年 | 医療法人社団 玉翔会 玉澤歯科医院 開設 |
1999年 | 日本歯周病学会 歯周病専門医 取得 |
2008年 | 特許取得 発明の名称:口腔内噴射ノズル |
Effects of reinforcing agents onzinc oxide-eugenol-
ortho-ethoxy-Benzoic acid (Zoe-EBA) cement
Svensk Tandlakare Tidskrift (SWEDISH DENTAL JOURNAL)
Volym 67, Nr 3 1974
The 5th International Congress of Dento Maxillo Facial
Radiology
June 29, 1980
Portland, Oregon, USA
10th Asian Pacific Dental Congress
March 26~31, 1981,Singapore
5th General Assembly of the Asian Pacific Dental Student's
Association
December 16~19 ,1982,Singapore
The 6th International Congress of Dento Maxillo Facial
Radiology
June 24, 1983,Utrecht, Netherlands
The Quezon City Dental Society Philippine Dental
Association First Quarterly Scientific Seminar
July 17, 1983 Quezon Philippine
The Scandinavian Division Of IADR
August 25~27, 1983,Stockholm, Sweden
11th Asian Pacific Dental Congress
November 9, 1984,Hong Kong
The 7th International Congress of Dento Maxillo Facial
Radiology
June 25, 1985,London, United Kingdom
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本歯科大学生命歯学部 放射線学講座 非常勤講師
日本歯科大学新潟生命歯学部 歯周病学講座 非常勤講師
スウェーデン王立マルメ大学歯学部 客員研究員
患者様のご要望をしっかりとお聞きして、ニーズに合った治療計画を立て、ご納得していただいてから治療を介します。
また当院では、歯周病治療にも力を入れております。誰もが気づかぬうちに歯周病に掛かり、将来的に歯を失ってしまう大きな原因になっております。歯周病について気になっている方、お悩みの方は是非お気軽にご相談ください。豊富な臨床実績もございますので、ご安心いただけると思います。
![]() マルメ大学 歯学部 補綴学講座 |
![]() 日本歯周病学会 歯周病専門医 |
![]() ヨーロッパ 顎顔面放射線学会 |
![]() Nobel Biocare Implant 認定 |
![]() 歯周病 エムドゲイン 認定 |
![]() 歯周病 ゴアテックス 認定 |
![]() シンガポール Dr.Tay 歯周病ワークショップ 修了 |
![]() マルメ大学 |
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本歯科放射線学会 エックス線優良医
ヨーロッパ顎顔面放射線学会 創設メンバー
スウェーデン王立マルメ大学 歯学部 客員研究員
マルメ大学歯学部補綴学講座 修了
Nobel Biocare Implant認定
歯周病エムドゲイン 認定
歯周病ゴアテックス 認定
シンガポール Dr. Tay 歯周病ワークショップ 終了
1997年 | 日本歯科大学 歯学部 卒業 |
2001年 | 日本歯科大学 歯学部大学院 修了 |
2002年 | 日本歯科大学 歯学部 歯科放射線学講座 助手 |
2003〜05年 | スウェーデン王立マルメ大学 歯学部 歯科補綴学講座 留学 |
2005年〜 | 日本歯科大学 生命歯学部 歯科放射線学講座 非常勤講師 |
2006年〜 | 玉澤歯科医院 勤務 |